MENU

愛知県尾張地方(稲沢市・清須市・あま市)の地域ポータルサイト【クルル】
おすすめグルメ(飲食店・居酒屋・ランチ)・結婚相談所・エステ・ボディケア・各種教室・住宅・不動産などの地域情報をまるごとご紹介!

Twitter
Facebook

クルルブログ

クルル > クルルブログ > ブログ一覧 > 「いきぬく力を身に付ける方法」の講話に参加してきました

「いきぬく力を身に付ける方法」の講話に参加してきました

2月3日、名古屋文理大学文化フォーラム中ホールにて
第1回「いきぬく力」メッセージ・作文コンクール表彰式 と
「いきぬく力を身に付ける方法」の著者・岩井貴生氏の講演会が行われました。

会が始まると、主催者の一般社団法人教育サポート協会 代表理事 千葉格氏の挨拶に続き、稲沢市長の来賓挨拶がありました。
その中で、市長の「生き抜く事より、息を抜く事も必要です」と仰られた事がとても印象に残りました。

 

 

1部の表彰式。
受賞者の作文が美しい朗読で流れ、授賞式へと続きます。

 

挫折しながらも立ち上がった少年。

 

AI(人工知能)に奪われない仕事に生きようと夢を描く少女。

 

どの作文も心に染みる心の声を聴き、そのメッセージに心打たれました。

 

総評の井上 凛さん(作家)のお言葉です。

「言葉の力(パワー)を感じる作文ばかりでした。」
「言葉の力を生きる力に変えていく。」
「そして、選考から漏れた人全員に「夢は持ち続けま賞」を送りたいと思います。」

 

 

第2部は岩井貴生氏のご講演です。
(臨済宗妙心寺派の僧侶であり、元・八洲学園大学国際高等学校の校長、元・八洲学園大学の教授という肩書きをお持ちである方です。)

 

 

「どこにいれば自分は活躍できるのだろう」と思うことが、いきぬく力の第一歩だという。

この講話では、七味唐辛子を例にお話しをされていました。

『「七味唐辛子をプリンにかけたらまずくて合わないが、そばにかけるとうまい。」
今の自分の居場所に居心地悪さを感じている方はいませんか?
そんな方は今まさに、プリンに七味をかけていいる可能性があるのではないでしょうか。

 

才能は環境によって変わるのだから、
違和感を持つ場所で、大勢の人と勝負する必要はなく
ピンポイントで才能を伸ばせるような
自分が活躍できる場所を見つける。

まずは自分の弱点を良く知り、
「なにが出来なくて、なにが出来るのか。」を考える。

決して人を責めるのではなく、寄り添うことが出来る。
今日出来なかったことを悔いるより「明日もやり続けよう」と思うことが大事。』

 

これがまさに【生き抜く為の術】なのでしょう。

 

何かに挫折したり、心が折れてしまいそうなときは
今日のこの講話を思い出し、一度きりの人生を、自分らしく生き抜いていこう。
そう思いました。

とても素敵な講話でした。
また第2回が行われる際は、是非皆様も足をお運びくださいね。

 

(左・岩井貴生さん、右・スタッフ)

 

心が清らかになって人に優しくなれる
そんなご講話の内容をまとめた本を以下にご紹介します。
・どんな時代でも生き抜く自己確立の方法(東宣出版社)
・子育てに悩む親へ(リベルタス・クレオ)